各種ご相談・お問い合わせをお待ちしております

WEL’Sで学ぶ!新時代の在宅就労支援!

東京都・埼玉・神奈川・千葉にお住まいの方へ
【復職・再就職希望の方】
自宅でできる新時代の職業訓練!

★悩みを抱えていても大丈夫!!★

当事業所が配布している無料のパンフレット
または個別相談で、充実したサービス内容がわかります!

リンク先にて「就労移行支援事業所に関するご相談」
を選択の上、資料請求・相談を申し込みください。

働き方の概念、価値観が変化している時代
今私たちが生きている現代は、とてつもないスピードで日々変化を続けています。

「働く」ということに関しても、近年多くの影響がありました。

  •  働き方の改革
  •  コロナ禍での影響
  •  価値の多様化

    このような様々な要因から、多くの人がそれぞれの事情に応じた、多様な働き方を意識するようになってきました。

テレワークもその手段の一つ!

情報通信技術(ICT)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方である「テレワーク」も自分らしく働く手段の一つです。
「自宅で働く」「落ち着いたカフェで働く」などの選択を取ることも今ではメジャーとなってきています。

 

WEL’Sの在宅就労支援は…

訓練中困ったことはすぐに質問できる!

「一人でプログラムを進めていく中で、わからないことがあった…」
そんな時はスタッフに相談!
チャット・ビデオ通話・電話など、慣れている方法で質問可能です。

※訓練中のやり取りはMicrosoft Teamsをメインで使用します。

訓練に必要な機材も貸し出しできます
※サービス利用開始時の契約面談が終わった時点で、スタッフが設定を行い貸し出しいたします。手渡しと配送も可能です。
1、Knowbe
リクルート社が提供している就労支援向けの学習プログラムを使用していきます。
Word、Excel、PowerPoint等officeソフトの学習、
セルフケアのやり方等、スライドや動画でわかりやすく学ぶことができます。

2.MWS(ムース)
MWSは幕張ワークサンプルの略称で、就職を目指す人の職業訓練に使用されるツールです。一人ひとりの得意、不得意を分析していきます。※在宅訓練ではパソコンを使用した訓練が中心になります。

3,セミナー
訓練を通して自分の作業スキルを高めていくだけでは、社会人として自立するには一歩及びません。
ここではビジネスマナー、SST(ソーシャルスキルトレーニング)、外部講師によるセミナー等、実際に就職したときに役立つ経験をオンライン上で得る事ができます。

※リアルで開催される場合はZOOMにてその様子を配信しますのでリアルタイムで受講ができます。
就労・生活いろんな場面で役立つ
    セミナーを開催中!

アニメーション動画


当法人が企画・制作に携わったアニメーション動画を視聴し、求職準備の進め方から会社に就職した後に気をつけることまで、様々な知識を学ぶことができます。
※来年春実装予定となっています。

内田クレペリンテスト


内田クレペリンテストを受験することで、自分自身の傾向を知ることができます。
1度だけではなく、定期的に間隔をあけて受検することで、自分の成長度を可視化することができます。

プログラム内容が豊富でサポートも手厚いのは分かったけど…

☑周りの様子が見えないから、自分が成長しているのかわからなくなりそう・・・
☑途中で心が折れてしまわないか心配・・・
☑料金が不安・・・

ご安心ください!!
定期的な個別オンライン面談を実施しています!

★面談の頻度・方法
個別での相談を1回につき30分~1時間程度でTeamsなどを使用したオンライン面談を想定しています。メールや電話では、「対面と比べて状況が把握しづらい」というデメリットがあると言われていますが、職員が定期的にスタッフと画面上で顔を合わせて話をすることで認識をすり合わせて進めていくことができます。

利用料金について


利用を検討するにあたり、料金料金が気になる方もいらっしゃる思います。
本サービスは、障害者総合支援法に基づき実施する「就労移行支援サービス」となりますので、昨年度の所得に応じて一部自己負担または無料でサービスを受けることができます。
※詳しくは資料請求や個別の相談でご確認いただけますので是非お気軽にお申し込みください!

利用者様の声
回答者:M様 回答者:H様
在宅訓練を始めたばかりの頃は、慣れずに何の訓練を実施するか決めるのに時間がかかっていました。ですが、自分の知っている環境で作業に取り組むことができるため、気持ちを楽にして進めることができました。

続けていくうちに、毎日出社していた時と比べて精神面が安定してきた実感があります。この調子で復職に向けて頑張っていきたいです。

データ入力や修正作業、ビジネスマナー等、幅広い訓練を楽しく取り組むことができています。訓練終了時の振り返りで作業面、体調面について個別で報告できる時間があるため、安心して進めることができています。

これまではこの先どうしたらいいかわからず、自分に余裕を持てない毎日でしたが、在宅訓練でスタッフの方と一緒に進めていくことで、少しずつ見通しを立てることができています。

専門スタッフの紹介

【就労支援員 杉村】
大学卒業後、初めはシステムエンジニアとしてキャリアスタートしました。
現在は就労支援員としてジョブコーチの資格を保有し、働きたい意欲のある方の支援に携わっています。
これまでの支援事例や振れ幅の広い経験を活かし、その人の得意なやり方で就労を目指せるようお手伝いさせていただきます。
趣味:作曲(DTM)、ギター
【サービス管理責任者 鈴木】
資格など:精神保健福祉士 サービス管理責任者 訪問型ジョブコーチ
これまで区市町村就労支援センター、就労移行支援・就労継続支援B型に勤務し、現在のWEL’S ARKを含め10年以上、働きたい意欲のある方の就労支援に従事してきました。
当法人のビジョンでもある「その人らしく働くことのできる社会づくり」の実現に向けて、自分らしく働けるようサポートしていきます。

リンク先にて「就労移行支援事業所に関するご相談」
を選択の上、資料請求・相談を申し込みください。

在宅就労支援に関するセミナーを開かせていただきました。
ダイジェスト形式でまとめておりますので是非ご覧ください。

 

トピックス

  • WEL'Sオフィシャルfacebookページ
  • 各施設の見学を希望の方へ(フォームから予約が可能です)
  • 事業報告書等、団体資料はこちらから
  • YouTube ウェルズチャンネル - 障害のある方の夢をかなえるお手伝いをしています

スポンサーサイト

  • 公益財団法人JKA様
  • 競輪トップページ

関連サイト

  • イコナビ - 就労移行支援サービスの情報ナビゲーション「信頼ある情報を届ける!」
  • WEL’S ON -  障害者の就労移行支援を行う事業所が一堂に集まるプラットフォーム
  • コミュニティプラットフォームあだち - リアルとデジタルの融合で地域共生社会を実現する
  • 新たな働き方を創造し、新たな価値を生み出す。