【みなさまへのお願いと私たちの取り組みです】
就業・生活支援センターWEL`S TOKYOは、感染拡大防止につとめながら、皆様の大切な就業の機会、職業生活をまもるお手伝いをしていきます。
私たちの役割は、どのような状況にあっても、互いの安全と安心を確保し、できうる支援方法を模索し、持続的な支援をすることにあります。
今回、就業・生活支援センターWEL`S TOKYOでは、「新しい生活様式」を参考に感染症拡大防止ガイドラインの検討と具体的な皆様へのお願いと
私たち職員の取り組みを決めました。
ご利用になられるみなさまへのご案内 |
【職員が訪問する場合】 |
● 訪問前に企業・施設、機関等の感染症拡大防止のガイドラインを確認させていただきます |
● 万が一、入居されている建物内での感染症が発生している場合は、事前にお知らせください |
● 事前にお約束をした場合でも、職員の体調や生活環境内での感染への懸念があった場合には、
代理職員の訪問、または延期をすることがあります |
● 職員の訪問時には、感染拡大防止の観点から、法人指定のポロシャツを着用、職員証は必要に応じて提示いたします
(携帯はしますが、首からかける方式は控えます)ご理解くださいますようお願いします |
【ご来所いただく場合】 |
*感染拡大防止対策上、西日暮里事業所での面談を基本とします |
● 可能な限り、事前のご予約をお願いします |
または、最寄り駅西日暮里に到着されたらお電話をお願いします他のご利用者様との密な状況を作らないようにいたします |
● お住まいの地域で感染症が多数発生している場合は、ご相談の上ご予約をお願いします |
● 複数でのご来所は2名までとさせていただきます |
● 体調不良を感じる場合は、事前にご連絡をいただき、対応を一緒に考えます |
● 手洗い・アルコール消毒 |
来所されましたら、手洗いもしくは消毒液での手指の消毒をお願いしております |
● 来所された方にもマスク着用をお願いしております。
準備がありますので、マスクをお持ちでない方はお申し出ください。 |
● 非接触式体温計での検温と血中酸素濃度を計測します |
● 来所者用のカードを記入していただきます |
→健康状態、移動経路等も含みます |
職員の取り組み | |
(1)一人ひとりの基本的感染対策 | |
● 毎日の健康確認します | |
● 法人指定の健康管理シートに記入します | |
● 手洗い、うがい、適切な休息、睡眠、栄養等に留意して業務にあたるように努めます | |
● 感染リスクを減らすための移動手段、経路等の工夫をします | |
● 常に清潔の保持とご相談者との身体的距離を保ちます | |
● 身体的距離の確保します | |
透明パーテーション越しに面談を実施させていただいております | |
● マスク着用での勤務をさせていただきます | |
● 法人指定のポロシャツを着用します | |
● 職員証は必要に応じて提示します | |
(2)日常生活を営む上での基本的な生活様式 | |
● まめに手洗い・手指消毒をします | |
● 咳エチケットの徹底します | |
● こまめな換気(常に窓、ドアを開放します。また、来客対応終了後の換気と消毒の徹底) | |
● 「3密」の回避(密集、密接、密閉) | |
● 職員の日常生活場面においても、支援者としての活動に支障がないように過ごします | |
(3)働き方の新しいスタイル | |
3つの拠点、テレワーク、ローテーション勤務を行います | |
● 千代田事務所・西日暮里事務所・足立事務所 | |
→各拠点に担当職員を配置します | |
1拠点当たり一日の定員は、千代田1名、西日暮里3名、足立1名とします | |
● 情報共有を密にするため、法人全体のオンライン朝礼、センターWEB夕礼には必ず参加するスケジュールとします | |
● 法人職員としての自覚を意識することを忘れない為、法人内の情報共有会をスケジュールに取り入れる努力を怠りません | |
● 基本的に事務処理はテレワークを利用します | |
● 対面面談は西日暮里事務所でおこないます | |
● 企業、各機関訪問を実施する場合は、直帰できるスケジュール調整をできるだけ行います。
その場合、帰宅後に速やかにシャワー等による感染症予防対応を行います。 |
|
● 通勤は、徒歩、自転車、自家用車の利用。また、公共交通機関を利用する職員は、時差通勤を取り入れます | |
● オフィスはひろびろとソーシャルディスタンスを心がけます | |
● 会議はオンラインでおこないます | |
● 名刺交換はオンラインを推奨します | |
● 対面での打合せは換気をおこないマスクを着用します | |
(4)日常生活の各場面別の生活様式 | |
※「新しい生活様式」を参照 | |
(例)買い物 通販も利用 | |
● 1人または少人数で空いた時間に | ● 電子決算の利用 |
● 計画をたてて素早く済ます | ● サンプルなど展示品への接触は控えめに |
● レジに並ぶときは前後にスペース等確保 | |
(例)趣味、スポーツ等 | |
● 公園はすいた時間、場所を選ぶ | ● 筋トレやヨガは自宅で動画を活用 |
● ジョギングは少人数で | ● すれ違うときは距離を取るマナー |
● 予約制を利用してゆったりと | ● 狭い部屋での長居は無用 |
● 歌や応援は、十分な距離かオンライン | |
(例)公共交通機関の利用 | |
● 会話は控えめに | ● 混んでいる時間帯は避けて |
● 徒歩や自転車利用も併用する | |
(例)食事 | |
● 持ち帰りや出前、デリバリーも | ● 屋外空間で気持ちよく |
● 大皿は避けて、料理は個々に | ● 対面ではなく横並びで座る |
● 料理に集中、おしゃべりは控えめに | ● お酌、グラスやお猪口の回し飲みは避けて |
(例)冠婚葬祭などの親族行事 | |
● 多人数での会食はさけて | ● 発熱や風邪の症状がある場合は参加しない |